事務所概要

[記事公開日]
[最終更新日]


このサイトの経歴

2009年 交通事故戦略サポート(senryaku.info)から独立した当サイトが開設

2012年 動的サイトにリニューアル

2013年~2016年 専門の法人がサイトを管理

2014年 サイトのデザインをすべて変更

戦略法務行政書士事務所の特徴

日本全国どこでも一律対応
理由 後遺障害の調査は書類審査だからです。書類の送付と電話・メールのみで全国対応が可能です。

実務経験が非常に豊富
専門家向けの講師を務めるほど、自他共に認める経験値を有しています。

後遺障害の実績

当事務所の後遺障害サポートの平成21年の年間実績を公表いたします。

現在、実績についての更新は中止しています。これは競業間の無用な争いに巻き込まれないためです。

サポート 件数 認定数 認定率
後遺障害初回申請 123件 112件 91.06%
後遺障害の異議申し立て 61件 43件 70.49%
交通事故の相談 約1200件

後遺障害の初回申請の認定数には、異議申し立てに移行した場合を含みます。この件数や認定率が高いか低いかはわかりません。ただ、これを超える件数のサポートは難しく、品質保障が必要となっています。

報酬は必要に応じて改訂されますが、異議申し立てに着手金が29,400円必要になる事は、ここ数年間変更はありません。ご依頼人の負担にならないように「着手金を支払って依頼しない方が良い」という説明は必ず行います。

なお、交通事故で後遺障害の等級が認定されるのは、統計によると人身事故の約3%です。


この記事「事務所概要」の質問やコメント

このページのご質問、お問合わせ、コメント、一言は 下記フォームにご記入ください。
お気軽にどうぞ!(24時間/無料受付)

【お名前・ペンネーム可】
E-MAIL - 公開されません -】

【ご質問などの内容】

メールアドレスは非公開となります。


特定情報以外、お名前も含めてこのページで公開される場合があります。


質問、コメントに対する返事などは管理人が承認後このURLで確認できます。


個別相談は直接連絡の方法からお問い合わせください。


    • miya2077
    • 2013年 10月 01日

    お世話になります。
    頚椎捻挫でバレルー症候群、6か月経過症状固定前です。
    整形外科(脳神経外科)通院13回、接骨院通院83回整形外科
    にて、後遺症診断書近日作成予定。
    この場合他の必須検査は何でしょうか、後遺症診断書の後でも申請時追加添付出来るのでしょうか。
    MRI,XR検査も他覚的所見が少ない状況です。
    サイトに照らし合わせると検査、カルテ等記載はあまり、期待出来ないのですが、一貫して、ふらつき、むかつき、頭重による思考減退、時として欝状態発生で自覚症状が主体です。
    この様な場合、認定の可能性は?
    又当事務所にご依頼した場合、被害者申請は被害者の事務的負担はどのようなものでしょうか。
    弁護士基準を獲得するには弁護士しか出来ないのでしょうか?
    又、示談交渉は行政書士が対応されるのでしょうか?
    どの程度、被害者が関与するのかこのところが分かりません
    種々、ご質問致しましたがよろしくお願い致します。

      • 戦略法務
      • 2013年 10月 02日

      結論だけ申し上げると、現状では残念ながら後遺障害が認定される事はありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトに一言

    運営者にメッセージ・一言 (必須)

    *頂いたご意見、ご感想などは参考とさせていただきます。

    このページの最上部へ。>
    //kz //kzend