行政書士 笠原より 出張のお知らせ

[記事公開日]
[最終更新日]

平成22年2月19日(土)まで、出張となります。
メールは確認できますが、携帯電話でのご対応が非常に限られた時間しかできません。
可能であれば、メールでお問合せをお願い致します。

業務委任中の方については従来通り、事務所へ折り返しの電話を希望する旨お伝えいただければ私から折り返しをいたします。

ご迷惑をおかけいたしまうがご理解の程よろしくお願い致します。


お問合せ

この記事「行政書士 笠原より 出張のお知らせ」の質問やコメント

このページのご質問、お問合わせ、コメント、一言は 下記フォームにご記入ください。
お気軽にどうぞ!(24時間/無料受付)

【お名前・ペンネーム可】
E-MAIL - 公開されません -】

【ご質問などの内容】

メールアドレスは非公開となります。


特定情報以外、お名前も含めてこのページで公開される場合があります。


質問、コメントに対する返事などは管理人が承認後このURLで確認できます。


個別相談は直接連絡の方法からお問い合わせください。


    • 松岡稔
    • 2014年 4月 28日

    3年位前に追突事故で14級を取って頂いた印西市の松岡です。昨日、仕事中にバスの運転をしている時に信号待ちしていた所に軽自動車が後ろから追突して来ました。お客様は10人位乗って居ましたがケガはありません。自分も特にはケガしていませんが今日病院に行き一週間の診断書をもらってきました。
    チェックを入れ忘れました。
    よければ返信お願いします。

      • 行政書士笠原
      • 2014年 5月 03日

      お久しぶりです。笠原です。
      まずは、通院加療を行うのが前提となり、それでもなお残ったものが後遺障害となるのでそれなりに時間はかかってしまいます。
      何かあれば直接メールをいただければと思います。

    • 大江
    • 2013年 5月 13日

    お世話になります。
    以前に後遺障害請求でお世話になった大江です。
    友人が自転車を押して歩行中、信号が赤になっていることに気づかずにわたってしまい、横からタクシーに衝突されたのですが、これはこちらが全部悪いのでしょうか?
    相手の保険会社から修理代金を請求されたみたいなのですが、こちらは歩行中ですので保険などはつかえないですし。。。
    病院に行けば慰謝料はもらえるのでしょうか??
    またその場合の過失割合なども関係するのでしょうか?

      • 戦略法務
      • 2013年 5月 17日

      道路が幹線道路なのか、信号が赤になったのはどのタイミングなのか、など諸条件によっては、タクシー側にも過失が発生します。これらを総合的に判断して過失が少しでもタクシー側にあると考えられれば、自賠責に請求を行えば慰謝料などは得られます。
      過失についてhttps://www.senryaku.info/k-873

    • 戦略法務
    • 2012年 10月 22日

    この場合の戦略的な方法は2つの病院から後遺障害診断書を取り付けることです。ただし、後遺障害の申請はまだ時期が早いです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトに一言

    運営者にメッセージ・一言 (必須)

    *頂いたご意見、ご感想などは参考とさせていただきます。

    このページの最上部へ。>
    //kz //ここから構造化データの記述 //kzend