被害者請求を行う事を任意保険会社に伝える必要はあるのか

[記事公開日]
[最終更新日]

一括対応となっている場合には、後遺障害の手続きも加害者の任意保険会社が行うというのが普通の流れです。

しかし、後遺障害の申請は任意保険会社に任せず、自賠責に対して被害者請求をしなければいけない事はすでに何度も説明しているとおりです。

この時、後遺障害の被害者請求で行う事を、任意保険会社に伝える必要はあるのでしょうか?

被害者請求を任意会社に知らせるのか?

結論は、「どちらでも良い」となります。

自賠責に被害者請求を行えば、任意保険会社に「被害者請求が行われました。」という連絡がいきます。つまり、被害者側から任意保険会社に伝えなくても、被害者請求をすれば自動的に任意保険会社に連絡がいく事になるので、必ず被害者請求を行うという事を任意一括社に連絡をする必要はありません。

しかし、任意保険会社の担当者の気持ちを考えれば、被害者から一報を入れておくのも円満解決へのテクニックです。被害者が担当者と良好な関係を築けている場合にはなおさら連絡をしておいた方が良いといえます。任に一括社の担当者からすれば、「え?被害者請求?聞いてないよ」となって、印象が悪くるという想像は容易です。

よって「自賠責に後遺障害のみ被害者請求を行いますので、結果が出次第ご連絡いたします」と伝えるのがベターです。


お問合せ

関連キーワード:

この記事「被害者請求を行う事を任意保険会社に伝える必要はあるのか」の質問やコメント

このページのご質問、お問合わせ、コメント、一言は 下記フォームにご記入ください。
お気軽にどうぞ!(24時間/無料受付)

【お名前・ペンネーム可】
E-MAIL - 公開されません -】

【ご質問などの内容】

メールアドレスは非公開となります。


特定情報以外、お名前も含めてこのページで公開される場合があります。


質問、コメントに対する返事などは管理人が承認後このURLで確認できます。


個別相談は直接連絡の方法からお問い合わせください。


    • 岩渕
    • 2011年 1月 22日

    後遺障害12級7号に決定し、自賠責保険から224万円支払われたのですが、私の加入している任意保険の人身傷害保険はどうなるのですか?

    限度額が3000万円の場合、12級だと10%だと聞いておりますので、支払われるのは300万円ですか?
    それとも、300万円から自賠責の224万円を差し引いた76万円ですか?

    お答え願います。

      • 木村
      • 2011年 1月 26日

      人身傷害でまちがいないでお間違いないでしょうか。

      おっしゃる通りだとすれば、300万円から224万円を差引いた金額とが、とりあえずの人身傷害保険金となります。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイトに一言

    運営者にメッセージ・一言 (必須)

    *頂いたご意見、ご感想などは参考とさせていただきます。

    このページの最上部へ。>
    //kz //ここから構造化データの記述 //kzend